2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「新着音盤」の記事

2021.12.07

鈴村さんのプーランク

Cd515

プーランク ピアノ作品集Vol.1
鈴村真貴子(Piano)
Triton

続きを読む "鈴村さんのプーランク" »

2020.05.02

Fantasia Cromatica【田中拓也 Saxophone】

Cd488

2008年の日本管打楽器コンクール第1位&大賞、第6回アドルフ・サックス国際コンクール入賞など輝かしい経歴をもつサクソフォン奏者、田中拓也さん(ブルーオーロラ サクソフォンカルテット、洗足学園音楽大学非常勤講師)のデビューアルバム、「Fantasia Cromatica」(4月22日発売)が届きました。

続きを読む "Fantasia Cromatica【田中拓也 Saxophone】" »

2020.02.22

新着CD、シェーンベルクとブラームス

Cd483

シェーンベルクの「浄められた夜」とブラームスの弦楽六重奏曲という、先月末に聴いたコンサートの曲目とよく似た組み合わせのCDを偶然見つけて、思わず買っちゃった。マイスターミュージック MM4061)
マティアス・ストリングスという、N響の齋藤真知亜さんのアンサンブル。

シンプルだけどとても印象的なジャケットで、ジャケ買いに近いかも。

2020.02.21

タイムトンネルをくぐって

Cd482

World Saxophone Orchestra
Conducted by Ed Bogaard

某オークションにて、長年探していたCDを発見、あっさりと落札して適価にて入手しました。

続きを読む "タイムトンネルをくぐって" »

2020.02.07

フランス音楽新譜

Cd481

久々にCD新譜の話題。
(それにしても、このブログを書き続けた15年の間に、CDの時代はすっかり終わってしまったことである…)

ボレロ~フランス管弦楽の色彩(マイスターミュージック MM4072)
ラヴェル/ボレロ
ビゼー/「アルルの女」第2組曲
ダンディ/フランスの山人の歌による交響曲Op.25
 横山幸雄(ピアノ独奏)
ベルリオーズ/「ローマの謝肉祭」序曲
日本センチュリー交響楽団
指揮:飯森範親
2019年7月18日 ザ・シンフォニーホール(大阪)にてライブ収録

続きを読む "フランス音楽新譜" »

2019.12.22

「八戸でみたゆめ」

Cd480
「八戸でみたゆめ」/中村均一(Saxophone)ほか(自主制作盤)

今さらですが、このCDを聴いています。
とてもいいCDです。
「作品」の呪縛を逃れて「音楽」を奏でている、稀有なアルバムだと思います。
通して聴くには少々長いので、時間に応じていろいろな部分をつまみ食いのように聴きますが、どこをどう聴いてもその印象が揺らぐことはありません。

(私たちはいかに多く、音楽を奏でているつもりで、実は「作品」を再現しているに過ぎない、という事態に陥ってしまうことか。)

続きを読む "「八戸でみたゆめ」" »

2018.05.30

「海」40年とフランス国立管

エマニュエル・クリヴィヌ指揮フランス国立管による、ドビュッシー「海」「映像」の新録音のCD(Erato)を買った。

この2018年5月は個人的に、ドビュッシーの「海」という曲を知ってからちょうど40年だったので(1978年5月、高校2年生)、5月中に買えて良かった。

photo

続きを読む "「海」40年とフランス国立管" »

2017.12.29

クロシェのフォーレ、CDで入手

イヴリン(エヴリーヌ)・クロシェ Evelyne Crochet の弾く、フォーレ/ピアノ曲全集のCDが届いた。

image

続きを読む "クロシェのフォーレ、CDで入手" »

2017.02.20

トルヴェールの新譜

image

トルヴェール・クヮルテット「ティプシー・チューン」。
2016年3月録音。
新井さんがいる。

続きを読む "トルヴェールの新譜" »

2016.03.31

没後10年のアルメニアンダンス…時代の交替

新着…というには時間が経ってしまったけど、2月に発売されたCD、大井剛史さん指揮の東京佼成ウィンドオーケストラによるリード・アルバムのことを、リード先生のメモリアル・イヤーだった今年度のおしまいに書かせていただく。(Facebookからの加筆転載)

image
アルメニアンダンス/リード作品集(ポニーキャニオン PCCL50012)

続きを読む "没後10年のアルメニアンダンス…時代の交替" »

より以前の記事一覧