【野音deオーケストラ】
祝・日比谷野音100周年~SaLaDスプリングコンサート
野音deオーケストラ
日比谷公園大音楽堂
バデルト/映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』より
ラデツキー行進曲より(指揮:小池百合子)
アンダーソン/プリンク・プレンク・プランク
ヨハン・シュトラウスⅡ/春の声(Soprano:中川郁文)
ヨゼフ・シュトラウス/天体の音楽
グローフェ/組曲『グランド・キャニオン』より 1.日の出、4.日没、5.豪雨
東京都交響楽団
指揮:井上道義
GWの只中、抽選に当たって好天下の日比谷野音にて都響を聴く。
指揮は井上道義!冒頭いきなり海賊の衣裳で登場、剣を持って暴れまくる。凄い77歳!
小池都知事も登場、挨拶と「ラデツキー行進曲」の指揮。なかなか良かった。指揮が上手い、という意味じゃなく、勿論素人の棒なんだけど、優しい感じで悪くないじゃん。小池さんって実は良い人なのかもしれないなとも思う(音楽にはその人のすべてが表れるのだ)。
小池さん、日比谷公会堂の改修推進について道義さんに観客の前で約束させられていた。さては道義さんこれのために出演を引き受けたな。
「春の声」を歌った中川さん素晴らしかった。名前覚えておこう。
メインプロは「グランド・キャニオン」。抜粋だったが、生で聴くのは初めてかもしれない。佳く出来た曲だ。こういう、鳥が鳴くような野外で聴くのに実に似つかわしい雰囲気。
「雷」とでかでかと書かれたサンダーシート(楽器)にはちょっと笑った。
ここも来年以降に建替えだそうだ。たかが40年かそこらで「老朽化」とか言ってんじゃないよと思う。次はせめて100年は持たせてくれ。
日比谷公園の脇に見つけた街路樹のあんずの木。
パパパーン♪
「都響」カテゴリの記事
- 【アラン&都響の夏2題(7月15日、19日)】(2023.07.21)
- 【ミンコフスキ都響ブル5(6月26日)】(2023.06.30)
- 【尾高都響エルガー2番】(2023.05.31)
- 【三善反戦三部作(5月12日)】(2023.05.25)
- 【野音deオーケストラ】(2023.05.04)
「コンサート(2023年)」カテゴリの記事
- 【ハインツ・ホリガー(9月19日)】(2023.09.27)
- 【六門会合奏団を久し振りに聴く(9月17日)】(2023.09.23)
- 【山田磨依Piano(9月16日)】(2023.09.21)
- 【N響2023シーズン開始~「指環」名演(9月15日)】(2023.09.20)
- 【新日本フィル~久石譲オンステージ(9月11日)】(2023.09.19)
最近のコメント