2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« 【野平一郎サクソフォン作品個展】 | トップページ | 【トルトゥリエ&都響、日本初演のF.シュミット】 »

2023.02.11

【フルシャN響、2つのシンフォニック・ダンス】

F_230210

2月10日(金)
NHK交響楽団 定期Cプログラム(第1978回)
NHKホール

バーンスタイン/「ウェストサイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス
ラフマニノフ/交響的舞曲
指揮:ヤクブ・フルシャ

2つの「シンフォニック・ダンス」。
休憩なしのショート・プログラムとしては「神プロ」だった。鮮やかで若々しい名演。
コンセプトだけは去年の私たちの演奏会と同じだな。私たちはグリーグのシンフォニック・ダンスだったけど。

サクソフォンは大城さん。艶やかな音色が広大なNHKホールの空間の隅々まで届いていた。
フルシャ君せっかく日本に来たなら都響も振ってくれえ。

N響シンフォニック・ダンス(どうでもいい)昔話。
私がN響で初めて「ウェストサイド」のシンフォニック・ダンスを聴いたのはもう30年くらい前で、まだ若かったレナード・スラトキンが来た時だった。今日は竹島さんが担当したドラムを、客演の猪俣猛さん(!)が叩いていた。サックスは冨岡和男氏。
同じ頃か少し後に、ブロムシュテットがラフマニノフの交響的舞曲を演ったのだが、その時のプログラムのもう1曲はベートーヴェンの交響曲第7番だった。これも言ってみれば、ベートーヴェンの「シンフォニック・ダンス」ということだろう。
サックスはやはり冨岡氏だったと記憶する。

« 【野平一郎サクソフォン作品個展】 | トップページ | 【トルトゥリエ&都響、日本初演のF.シュミット】 »

コンサート(2023年)」カテゴリの記事