【都響第九(12月26日)】
12月26日(月)
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
隠岐彩夏(Soprano)、加納悦子(Mezzo-Soprano)、村上公太(Tenor)、妻屋秀和(Bass)
二期会合唱団
東京都交響楽団
指揮:エリアフ・インバル
« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »
12月26日(月)
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
隠岐彩夏(Soprano)、加納悦子(Mezzo-Soprano)、村上公太(Tenor)、妻屋秀和(Bass)
二期会合唱団
東京都交響楽団
指揮:エリアフ・インバル
12月23日(金)
トロイメライ~サクソフォンで奏でる珠玉のドイツ音楽
アコスタディオ
R.シューマン/カノン形式による6つの練習曲Op.56より 1、2、6
シューベルト/アルペジョーネ・ソナタ
J.S.バッハ/4つのデュエットより 1 BWV802
C.Ph.E.バッハ/フルート協奏曲Wq.22 H425
ブルッフ/8つの小品Op.83より 1、2、3、7、8
槌田絵梨・清川美穂(Saxophone)、弘中佑子(Piano)
12月22日(木)
東京シンフォニエッタ 第52回定期演奏会
東京文化会館小ホール
マルコ・ロンゴ/ Light - Lapse Ⅱ(入野賞受賞作品 初演)
エムレ・エロズ/弦楽四重奏曲(初演)
室元拓人/ Tokara Evoke Ⅲ(舞台初演)
黛敏郎/スフェノグラム
加賀ひとみ(Mezzo Soprano)
指揮:板倉康明
12月22日(木)
サントリーホール オルガン プロムナードコンサート
E.ジグー/6つの小品より 第6曲「大合唱の応答」
J.S.バッハ/主よ、人の望みの喜びよ
A.ピアソラ/
リベルタンゴ*
アヴェ・マリア*
「タンゴの歴史」より ナイトクラブ1960*
山田由希子(Organ)
*太田剣(Saxophone)
12月20日(火)
ヴォンゴレーズ(Saxophone Octet Vongole's)クリスマスコンサート
豊洲シビックセンターホール
荒野のはてに(フランス民謡)
岩田学/メモラブル・クリスマス(委嘱作品・初演)
モンティ/チャルダッシュ
ロジャース/サウンド・オブ・ミュージック
浅利真編/カルテット・インタープレイ
伊藤康英/サクソフォーンアンサンブルのための四部作「地球」
チャイコフスキアーナ~エスパーニャ~シンガポリアーナ~地球は踊る
12月20日(火)
東京都交響楽団 第964回定期(Cシリーズ)
東京芸術劇場
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
マルティン・ヘルムヒェン(Piano)
フランク/交響曲ニ短調
指揮:エリアフ・インバル
12月19日(月)
リュミエール サクソフォンアンサンブル
文京シビック 小ホール
A.リード(村上裕真編)/春の猟犬
ショパン(田中啓貴編)/練習曲「革命」Op.10-12
マスネ(飯塚恭平編)/タイスの瞑想曲
ラフマニノフ(飯塚恭平編)/パガニーニの主題による狂詩曲
バック・トゥ・ザ・フューチャー(A.シルヴェストリ/岩也千賀寛編)
「ハウルの動く城」メドレー(久石譲/柳川瑞季編)
「ミッション・インポッシブル」のテーマ(L.シフリン/濵口大弥編)
私のお気に入り(R.ロジャース/熱田公紀編)
「オペラ座の怪人」メドレー(A.L.ウェバー)
12月13日(火)
東京都交響楽団 第962回定期(Bシリーズ)
サントリーホール
ウェーベルン/6つの小品Op.6
ブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」(ノヴァーク版第1稿)
指揮:エリアフ・インバル
12月11日(日)
松本理沙 サクソフォンリサイタル
金沢八景 8KギャラリーA
ケックラン/エチュードより 2
ラフマニノフ/ヴォカリーズ
サン=サーンス/白鳥
クレリス/セレナード・ヴァリエ
プーランク/愛の小径
デュクリュック/ソナタ嬰ハ調
宮川久美(Piano)
12月4日(日)
Miura Mari Collection
Musica Hidratante(大和市)
三浦真理/
『パガニーニへのオマージュ』
河野彬(Flute)、菊池広輔(Piano)
『想い出は銀の笛』より ブルー・パステル
東海大学付属相模高等学校吹奏楽部フルート四重奏
『プリンセス・マーメイド』
市原聖子(脚本・映像)
『地球の詩』
河野彬カルテット(河野彬・高本直・伊藤里桜・岡本裕子)、菊池広輔(Piano)
12月3日(日)
近藤瑛美 サクソフォンリサイタル
ルーテル市ヶ谷センター
E.シュルホフ/ホット・ソナタ
野田燎/不死鳥
R.バリラー/ブルターニュ狂詩曲
田中カレン/ナイト・バード
P.M.デュボワ/ソナチネ
W.G.スティル/ロマンス
J.バーンズ/アリオーソとプレスト
脇岡洋平(Piano)
12月2日(金)
伊藤寛隆(Clarinet)&高良仁美(Piano)
デュオリサイタル2022師走
ドルチェ楽器
F.ドヴィエンヌ/ソナタ第2番
P.ラドミロー/ソナタ
C.パスカル/3つの伝説
P.ヴィレット/組曲
P.ピエルネ/アンダンテとスケルツォ
C.サン=サーンス/ソナタOp.167
11月30日(水)
パスカル・ロジェ ピアノリサイタル
東京文化会館小ホール
サティ/
ジムノペディ第1番
グノシェンヌ第2番、第3番
フォーレ/
即興曲Op.84-5
即興曲第2番Op.31
夜想曲第1番Op.33-1
舟歌第4番Op.44
ラヴェル/
洋上の小舟~「鏡」より
水の戯れ
ソナチネ
*** 休憩 ***
ドビュッシー/
映像第2集
水の反映~映像第1集より
版画
11月28日(月)
荻島良太 サクソフォンリサイタル
ルーテル市ヶ谷センター
A.チェレプニン/ソナチネ・スポルティヴ
P.ボノー/ワルツ形式のカプリス
C.M.ヴィドール/組曲Op.34
西村朗/ハラーハラ
O.メシアン/ヴォカリーズ・エチュード
E.デニゾフ/ソナタ
吉田亜希子(Piano)
11月25日(金)
国立音楽大学専攻生によるサクソフォーンアンサンブル2022
府中の森芸術劇場ウィーンホール
バルトーク(森田奈旺編)/ルーマニア民俗舞曲
G.ワナメーカー/サクソフォン四重奏曲
D.マスランカ/レシテーション・ブック
シンプル・ギフト(伝承曲~F.ヘムケ編)*
神様、僕に小さな部屋をください(伝承曲~F.ヘムケ編)*
Embraceable You(G.ガーシュウィン)*
*雲井雅人(Saxophone)、新田朝香(Organ)
G.ガーシュウィン/キューバ序曲
F.リスト(圓田勇一編)/ハンガリー狂詩曲第2番
11月24日(木)
アンサンブル フィラ アルバ
田村真寛・小澤瑠衣・宗貞啓二・本堂誠(Saxophone)、川岸麻理(Piano)
台東区生涯学習センター ミレニアムホール
J.B.サンジュレー/第1四重奏曲
サン=サーンス/デンマークとロシアの旋律によるカプリス
櫛田胅之扶/阿修羅(委嘱作品・初演)
フランク/ピアノ五重奏曲
11月19日(土)
日本フィルハーモニー交響楽団 第745回定期演奏会
サントリーホール
ドヴォルザーク/
管楽のためのセレナード
「伝説」より 1、8、3
モーツァルト/オーボエ協奏曲*
ビゼー/交響曲第1番ハ長調
指揮&オーボエ*:フランソワ・ルルー
大阪音大ではジャズの先生だったようですが、関西圏におけるクラシカル・サクソフォンのパイオニアと呼べる方でした。
日本でほぼ最初の本格的なマルチプレイヤー(ジャズ/クラシック)でもあります。
11月11日(金)
クリスティーナ・ヌドソン(Christina Knudson)ヴァイオリンリサイタル
大倉山記念館ホール
リリー・ブーランジェ/春の朝に
ラヴェル/ハバネラ形式の小品
シャミナード/スペインのセレナード
矢代秋雄/セレナード(ヴァイオリンとピアノのための)
サン=サーンス/子守歌Op.38
カミーユ・ピピン/インドラ~リリー・ブーランジェを讃えて(日本初演)
リリー・ブーランジェ/夜想曲と行列(ヴァイオリンとピアノのための)
フォーレ/ヴァイオリンソナタ第1番
乙益乃衣(Piano)
11月10日(木)
ムジカポルト室内合奏団
横浜市港南区民文化センター ひまわりの郷
サン=サーンス/オペラ『サムソンとデリラ』より あなたの声に私の心は開く
プーランク/シテール島への船出
A.クレメント/リラの花の下で
ドビュッシー/月の光
サン=サーンス/七重奏曲Op.65
ラテン・ナイト
セレナータ(L.アンダーソン)~イパネマの娘~Sparkle~コパカバーナ~ジャマイカン・ルンバ~ティコティコ
11月7日(月)
クローバー・サクソフォンカルテット
トッパンホール
ボザ/アンダンテとスケルツォ
G.ラゴ/シウダディス(都市)
フランク(本堂誠編)/前奏曲、フーガと変奏曲
グラズノフ/サクソフォン四重奏曲
11月4日(金)
本堂誠サクソフォンリサイタル
BARITONISM - Folklore
浜離宮朝日ホール
バルトーク/ルーマニア民俗舞曲
サン=サーンス/白鳥
ヴィラ=ロボス/黒鳥の歌
リゾ=サロム/フルクサス
ヒナステラ/パンペアーナ第2番
レイノネン/マイ・パーソナル・スペース
グリーグ/チェロソナタ
羽石道代(Piano)
11月2日(水)
吉田優 サクソフォンリサイタル
ルーテル市ヶ谷センター
フランク/天使の糧
フォーレ/ファンタジーOp.79
パスカル/ソナチネ
トマジ/バラード
ウィナンド・ヴァン・クラヴェレン/プーランク風ソナタ
レナード・マーク・ルイス/ As in Stained Light
佐藤信人/幻想曲(委嘱作品・初演)
原田愛(Piano)
10月29日(土)
読売日本交響楽団
東京芸術劇場
ビゼー/「アルルの女」第1組曲、第2組曲
ジョリヴェ/トランペット協奏曲第2番
セリーナ・オット(Trumpet)
F.シュミット/サロメの悲劇
指揮:シルヴァン・カンブルラン
10月28日(金)
シンフォニエッタ静岡 第72回定期公演
三鷹市芸術文化センター 風のホール
ダンディ/「メデア」より Ⅰ.前奏曲 V.アウロラの勝利
ウォルトン/ヴィオラ協奏曲
髙梨瑞紀(Viola)
ラドミロー/交響曲(東京初演)
指揮:中原朋哉
10月24日(月)
Quatuor B(クワチュール・ベー)
第4回演奏会
東京文化会館小ホール
モーツァルト/ディヴェルティメントK138
J.M.ダマーズ/サクソフォン四重奏曲
M.メリッツ(ジョナサン・ニコル編)/レヴォリューション
D.キャンフィールド/グリーグによるノルウェー狂詩曲
ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」
國末貞仁(S.Sax)、山浦雅也(A.Sax)、有村純親(T.Sax)、小山弦太郎(B.Sax)
東京都交響楽団 第961回定期(Aシリーズ)
東京文化会館
細川俊夫/オーケストラのための「渦」
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
五明佳廉(Violin)
ムソルグスキー(ラヴェル編)/展覧会の絵
指揮:準・メルクル
10月21日(金)
吉岡克倫 サクソフォンリサイタル
DAC スペースDo
L.ロベール/ソナタ
C.ドビュッシー/ラプソディ
P.M.デュボワ/ソナチネ
L.ロベール/カデンツァ
K.フサ/エレジーとロンド
C.パン/ソナタ
大嶋千暁(Piano)
最近のコメント