【現代奏造Tokyo 室内楽(6月8日)】
6月8日(水)
現代奏造Tokyo 第3回室内楽演奏会
東京オペラシティ リサイタルホール
E.カーター/
エスプリ・リュド~エスプリ・ドゥ
エスプリ・リュド~エスプリ・ドゥ2
三善晃/5つの素描
ヤナーチェク/青春
藤倉大/
Twin Tweets
Reach Out
M.トーキー/7月
E.カーター/木管五重奏曲
いつもながらたいへん興味深い選曲と鮮やかで精緻を極めた演奏。
こちら、基本的に現代音楽の演奏団体だけど、もう少し古い曲や、普通の「現代音楽の専門家」が嫌う(笑)オーソドックスなスタイルの現代作品や教育的作品も臆せずやってしまうところが面白い。ヤナーチェクの「青春」やカーターの五重奏曲なんて、本当にフツーに楽しめる曲だと思うんだけど、なかなか生で聴く機会がないんだよね。
M.TorkeのJulyは私も20年近く前にやった。懐かしい。アマチュアでは初演に近かったんじやないかな。難しいという以上に休みが無くて大変で、譜めくりも一体どうやってやったのか今となっては謎。本日は快演だった。ブラボー!
三善さんにユーフォニアムの曲があったとは知らなかった。サクソフォンの曲も書いていただきたかったな。
曲目・演奏者詳細はこちら(画像)
「コンサート(2022年)」カテゴリの記事
- 【田中拓也Sax(7月12日)】(2022.08.11)
- 【日本フォーレ協会演奏会(7月11日)】(2022.08.10)
- 【シャネル・ピグマリオン・デイズ(7月10日)】(2022.08.09)
- 【新日フィル定期7月(7月9日)】(2022.08.07)
- 【国立音大ブラスオルケスター(7月8日)】(2022.08.05)
最近のコメント