【シティフィル@ティアラ江東】
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
ティアラこうとう定期#67
シューベルト(吉松隆編)/ピアノ協奏曲(ピアノソナタ第21番D960のピアノ&オーケストラ版)
田部京子(Piano)
シベリウス/交響曲第1番
指揮:藤岡幸夫
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
ティアラこうとう定期#67
シューベルト(吉松隆編)/ピアノ協奏曲(ピアノソナタ第21番D960のピアノ&オーケストラ版)
田部京子(Piano)
シベリウス/交響曲第1番
指揮:藤岡幸夫
新日本フィルハーモニー交響楽団 第639回定期
サントリーホール
モーツァルト/
ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」
西江辰郎(Violin)
交響曲第41番「ジュピター」
バーンスタイン/「ウェストサイド物語」~シンフォニック・ダンス
指揮:佐渡裕
須川展也サクソフォン・リサイタル
川口リリア 音楽ホール
J.S.バッハ/
G線上のアリア
無伴奏パルティータ第1番より アルマンド、クーラントのドゥーブル、サラバンド
同第2番より シャコンヌ
坂本龍一/ファンタジア
本多俊之/枯葉シークェンス
薮田翔一/デロス
吉松隆/
プレイアデス舞曲集より さりげない前奏曲、聖歌の聞こえる間奏曲、多少華やかな円舞曲
サイバーバード協奏曲(トリオ・リダクション版)
須川展也(Saxophone)
小柳美奈子(Piano)山口多嘉子(Percussion)
東京都交響楽団 第941回定期(Aシリーズ)
東京文化会館
ディーリアス/オペラ『村のロメオとジュリエット』より「楽園への道」
エルガー/チェロ協奏曲
横坂源(Cello)
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
指揮:尾高忠明
10日(月・祝)のコンサートの開場前と、終演後の日が暮れるまでのわずかな時間、二子玉川の街の賑わいに背を向けて、多摩川の河川敷などを散策してきた。
通った高校と大学は共に多摩川を見下ろす高台の上で、よく川の辺りまで歩いた。
もの思う時は多摩川の河原をひとりふらふらした、若かりし日々。
40年経ったらさすがにだいぶ変わったな。
セヴラックとその友人たち
オーキッド・ミュージック・サロン(二子玉川)
デオダ・ド・セヴラック/
瞑想曲
舟歌
鳩たちの水盤~休暇の日々第2集
ブランシュ・セルヴァ/
マリアの月
光の歌
デオダ・ド・セヴラック/
ノガレードのニンフ
英雄的悲歌
ロマンティックなリート(ルネ・ド・カステラ補作)
ルネ・ド・カステラ/
コンセール(フルート、クラリネット、チェロとピアノのための)
木村麻衣子(Flute)吉田誠(Clarinet)橋口瑞恵(Violin)富永佐恵子(Cello)水月恵美子(Piano)
1月8日(土)
東京芸術劇場コンサートオペラ
プーランク/オペラ「人間の声」
森谷真理(Soprano)
ビゼー/アルルの女(劇音楽版全曲・演奏会形式)
松重豊(語り、バルタザール、他)木山廉杉(フレデリ)的場佑太(白痴)藤井咲有里(ヴィヴェット、母)、武蔵野音楽大学合唱団
ザ・オペラ・バンド
指揮:佐藤正浩
東京音楽大学サクソフォーンアンサンブル
川口リリア 音楽ホール
J.S.バッハ/トッカータとフーガ ニ短調(八重奏)
ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」より1、4
ピアソラ/ブエノスアイレスの春(八重奏)
D.マスランカ/レシテーション・ブックより1、5
本多俊之編/ My favorite rhythms(五重奏)
P.スパーク/ジュビリー序曲(指揮:本堂誠)
ワーグナー/楽劇「ワルキューレ」より ワルキューレの騎行(指揮:波多江史朗)
ボロディン/オペラ「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り(指揮:平野公崇)
東京文化会館 ニューイヤーコンサート
グリンカ/「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
萩原麻未(Piano)
ビゼー/「アルルの女」第1組曲・第2組曲
東京都交響楽団
指揮:飯森範親
最近のコメント