« 【聴いた】「ザ・カルテット」スピリタス | トップページ | 【告知】大田区アマチュア音楽祭2012 »
「日々」カテゴリの記事
- 紫陽花2022(2022.06.25)
- サントリーホールから虎ノ門へ。(2022.06.07)
- 芸術的な猫(2022.05.19)
- 伝説的建築の下を通って(2022.02.07)
- 新しい年に(2022.01.01)
« 【聴いた】「ザ・カルテット」スピリタス | トップページ | 【告知】大田区アマチュア音楽祭2012 »
« 【聴いた】「ザ・カルテット」スピリタス | トップページ | 【告知】大田区アマチュア音楽祭2012 »
七夕のびっくりニュースはN響の主席指揮者にパーヴォ・ヤルヴィが就任するのだとか。アレだけ忙しい人なのに。
毎年招聘する招聘元のジャパンアーツがオケ込みの招聘に対して興行リスクを感じ始めたとか、大人の理由があるのかな?
投稿: PIYO | 2012.07.09 10:43
私もちょうど7月7日の新聞で見ました。「パーボ・ヤルビ」って誰だぁ?と一瞬思いましたが(笑)
それにしても、パリ管と、フランクフルトと、ドイツなんとかカンマーフィルと、シンシナティ(こちらはもう退いたのかな)に加えてN響ですか。指揮者業界てのは人材豊富に見えて意外とそうじゃないのかもしれないですね。
投稿: Thunder | 2012.07.10 01:04
パーボ・ヤルビ、何度聞いても凄いなあ。
カルビの親戚のよう。
彼はたぶんベルリンフィルまで上り詰める人だと思うけど、最近は親父のネーメがちょくちょくベルリンに呼ばれているらしいです。
都響の14年以降はインバル親父が延長なのかな?(すごく元気そうだし)
フルシャくんはとても都響がお気に入りらしいです。
投稿: PIYO | 2012.07.10 11:15