東京都交響楽団 第727回定期演奏会(サントリーホール)
ショスタコーヴィチ/ヴァイオリン協奏曲第1番(Vn:ジュリアン・ラクリン)
同 /交響曲第12番「1917年」
指揮:エリアフ・インバル
(コンサートマスター:四方恭子)
いやはや、おそれいりました。
「5番」以上にインバル向きの曲かもと思っていたけれど、ここまでやってくれるとは。
東京都交響楽団 第726回定期演奏会(東京文化会館)
ショスタコーヴィチ/チェロ協奏曲第2番(Vc:ガブリエル・リプキン)
同 /交響曲第5番
指揮:エリアフ・インバル
(コンサートマスター:矢部達哉)
まだとてもじゃないがこの1年を回顧できるような気分ではないのだが、年の締めくくりはやはりこの指揮者、このオーケストラ。
今夜は(11年ぶりの)皆既月食。
ちょうど今頃、皆既食の真っ只中で、ぼーっと赤黒い月が天頂に浮かんでいる。
満月の光にかき消されて見えなかったたくさんの星々が、ここぞとばかりに(ここ東京でもそれなりにたくさん)暗くなった空に姿を現してくる。
寒いなか外へ出て写真撮影にもトライしたけれど、コンパクトデジカメではなかなか難しいですなあ。
紀尾井シンフォニエッタ東京 第82回定期演奏会(紀尾井ホール)
日本フィルハーモニー交響楽団 第636回定期演奏会(サントリーホール)
ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲
モーツァルト/交響曲第31番「パリ」
ベルク/組曲「ルル」(Sp:林正子)
ラヴェル/ラ・ヴァルス
指揮:山田和樹
(コンサートマスター:木野雅之)
週の終わりの金曜日は、開演ぎりぎりにサントリーホールへ駆け込む。
今年最後の日フィル定期の指揮者は、2009年のブザンソン・コンクールの覇者にして、スイス・ロマンド管をはじめとする内外オケへの快進撃の続く新鋭、山田和樹くん(1979-)。
初めて聴いた(観た)。
圧倒的な印象!
ブログのカテゴリーとして「コンサート」になるのかよく分からないけれど、東京シティフィルの明日(12月7日)の定期演奏会のための公開リハーサルを観てきた(ティアラこうとう・大ホール)。
時間が午後5時20分から7時半までという、プロのオーケストラの練習としては妙に変則的なもので、もしかして昼間は営業でも入っていたのかな?
おかげでこちらの仕事は時間休で対応できて良かったけれど。
NHK交響楽団 第1715回定期演奏会[Aプログラム](NHKホール)
マーラー/交響曲第8番「千人の交響曲」
Sp:エリン・ウォール、中嶋彰子、天羽明惠
Alt:イヴォンヌ・ナエフ、スザンネ・シェーファー
Tn:ジョン・ヴィラーズ
Bar:青山貴
Bs:ジョナサン・レマル
東京混声合唱団(合唱指揮:松井慶太)
NHK東京児童合唱団(合唱指揮:加藤洋朗)
指揮:シャルル・デュトワ
うぅ寒い。いくら「12月」になったからって、いきなりコレはないだろ。
という訳で、雪になりそうな冷たい雨の中、本年最後の1ヶ月が始まった。
初日からコンサート。
ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット CDリリース記念コンサート(浜離宮朝日ホール)
J.S.バッハ(平野公崇編)/コラール・プレリュード「来れ、異教徒の救い主よ」BWV659
モーツァルト(平野公崇編)/オーボエ四重奏曲より 第1楽章
チャイコフスキー(平野公崇編)/「四季」より 10月
ラヴェル(久保田麻里編)/「クープランの墓」より プレリュード
グラズノフ/サクソフォン四重奏曲
武満徹/一柳慧のためのブルー・オーロラ
バルトーク(平野公崇編)/「ミクロコスモス」第6巻「ブルガリアのリズムによる6つの舞曲」から
平野公崇/ララバイ(新作)
CDを聴く いざ、本番 おすすめサイト なめら~か ウェブログ・ココログ関連 コンサート(2005年) コンサート(2006年) コンサート(2007年) コンサート(2008年) コンサート(2009年) コンサート(2010年) コンサート(2011年) コンサート(2012年) コンサート(2013年) コンサート(2014年) コンサート(2015年) コンサート(2016年) コンサート(2017年) コンサート(2018年) コンサート(2019年) コンサート(2020年) コンサート(2021年) コンサート(2022年) コンサート(2023年) コンサート(2024年) サクソフォン サクソフォンの演奏会(2008年) ニュース マルセル・ミュール Marcel Mule レッスン 仕事のご報告 文化・芸術 新着音盤 旅行・地域 日々 昔の話 書籍・雑誌 物欲 練習、リハーサル 聴きくらべ-「アルルの女」 都響 音楽随想
最近のコメント