2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« CDプレーヤ | トップページ | TKWO、コンマス交代 »

2011.01.05

これも年明け恒例?

ちょうど1週間の休みを抜けて、通常モードの生活が始まる。
仕事をしてると1週間は結構長いが、休んでいるとどうしてあっという間に過ぎるんだろうか。
夜は早速(笑)、コンサートへ。

image - 藤井一興リサイタル藤井一興 ニューイヤーピアノリサイタル(東京文化会館・小ホール)

ドビュッシー/前奏曲集第1巻
ブーレーズ/ノタシオン
メシアン/コウライウグイス(「鳥のカタログ」第1巻より)
早川和子/溌
ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
ドビュッシー/水に映る影(映像第1集より)、喜びの島

1月は3日に東京文化の大ホールに行くのが最近恒例になっているけれど、5日に小ホールで藤井さんを聴くというのも昨年と全く同じだ。
しかし今年はまた何というすごい曲目。
そして、何という物凄い演奏。ど真ん中ストレートの剛速球。
例えば「ノタシオン」はブーレーズの19とか20歳頃の作品だそうだが、原色光の火花が炸裂するような曲と演奏を聴いていると(いったいこれがどんなふうに楽譜に書いてあってどう読むのか、見当もつかない)、ドビュッシーの没後30年足らずで音楽はここまで窮められたかと、呆然とした気分になることだ。

最後の3曲、そしてアンコールの水の戯れ(ラヴェル)と月の光(ドビュッシー)では、藤井さんの指先から出てくる色彩と景色の千変万化に、陶然。
この人は、音高(音程)も強弱もリズムも、全部音色の変化だけで作っているかのように思えるほどだ。
「水の戯れ」なんて、本当に雨に濡れたガラス窓越しの景色が見えるかのよう。
「月の光」も、また。他の普通のピアニストの弾くこの曲が、蛍光灯の光に思えてくる。
おそれいりました。

« CDプレーヤ | トップページ | TKWO、コンマス交代 »

コンサート(2011年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« CDプレーヤ | トップページ | TKWO、コンマス交代 »