2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« 現代日本とフランス楽派 | トップページ | 18世紀の夜会へ »

2011.01.19

花火のように

20110119ジャン=ギアン・ケラスVc&アレクサンドル・タローPf(トッパンホール

ベルク/4つの小品(原曲:クラリネットとピアノのための)
ブラームス/チェロソナタ第2番
ドビュッシー/チェロソナタ
フランク/ソナタ(原曲:ヴァイオリンソナタ)

世界最高のチェリストと、世界最高のピアニスト。
そんなことを言おうとすると、別の奏者の方々のお顔などもチラチラしたりするため、普通はためらってしまうけれど、いざ目の当たりにしてしまうと、やっぱりそう断言したくもなる。

本当は金曜日(21日)の王子ホールに行きたかったのだが、チケットの発売日の朝になったらすっかり忘れていて、思い出した時には即日完売だったのだ。
大急ぎで19日の凸版ホールのチケットを、こちらも残席僅少のところをぎりぎりで取ったという訳。
なので席は最後列だった。といっても、凸版ホールのように客席の幅があって前後の傾斜の急なホールの最後列は、視界が広々としていて悪くない雰囲気だ。

オーケストラでも個人の音楽家(ソリスト)でも、日本人とヨーロッパ人の名手の最も根本的な違いは何だろうと考える。
おそらく、音の切れ味(立ち上がり)と、伸び(倍音感)じゃないかな(他の技巧的な面に関しては、最高レベルにおいてはほとんど拮抗している)。
そのことの、最高の模範解答だった。
すげぇわ。唖然。

アンコールを3曲も。
ブリテンのチェロ・ソナタのフィナーレが、大都会の夜空に炸裂する花火のような鮮やかさで、忘れがたい印象を残した。

« 現代日本とフランス楽派 | トップページ | 18世紀の夜会へ »

コンサート(2011年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 現代日本とフランス楽派 | トップページ | 18世紀の夜会へ »