One-handed saxophone on YouTube
当ブログの3年前のエントリである「右手だけで吹けるサクソフォン」に最近いただいたコメントがきっかけで、こんな動画を見つけることができた。
YouTube貼り付け初挑戦。
右手用サクソフォンの開発者である、ネブラスカ大学キアニー校David Nabb教授みずからの演奏になる、バーナード・ハイデン「ディヴァージョンズ」。
これは、感動的な映像である。
左手の自由を奪われるという、器楽演奏家としての生命にかかわる悲劇に見舞われても、意思と努力とテクノロジーによって、運命をここまでひっくり返すことが可能なのだ、という。
カデンツァでは、ちゃんとレガートでフラジオ音域まで当ててるし。
すごい。
普段はそんなことは言いもしないけれど、こういうものを見ると思わず、神の祝福のありますように、などという言葉を唱えたくなってくる。
コメント欄でのやり取りだけでは、見る人に限りがありそうなので、新しいエントリを立ててみました。
「サクソフォン」カテゴリの記事
- ラーションのサクソフォン協奏曲、日本初演の頃(2020.11.04)
- Fantasia Cromatica【田中拓也 Saxophone】(2020.05.02)
- 新着マウスピース(2020.04.21)
- The SAX 100号(2020.03.28)
- タイムトンネルをくぐって(2020.02.21)
はじめまして。
2年も前の記事にコメントしていいものかどうか迷いましたが、これを見たときにいてもたってもいられなくなりコメントさせていただきます。
ここ2,3年、Thunderさんのブログはずっと拝見させていただいていましたが、こんな記事があったとは知りませんでした。
あの、局所性ジストニアってご存知ですか?簡単に言えば自分の思うように体の部分が動かなくなる病気で、よくピアニストの方が手に症状が出る人がいるようです。私は1年ほど前からそのような症状が出て、左手が思うように動かなくなってしまいました(私はサクソフォンを勉強してます)。
ずっと悩んでいたらこの記事をたまたま発見したんです。この右手用サックス、すごく気になりますね。
投稿: negi | 2011.10.28 20:55
コメント有難うございます。古い記事へのコメントも大歓迎です。ブログという媒体はどうしても古い記事が埋もれてしまうので、時々こうして掘り起こしてくださる方の存在は貴重なのです。
この右手用サクソフォンは素晴らしい発明だと思いますね。残念ながら入手方法等は存じ上げないのですが…
投稿: Thunder | 2011.10.30 02:32
私は生まれつき左手がありません。
サックスが吹きたくて色々検索しているとコチラにたどりつきました。
最近、片手用リコーダーなるものを購入して毎日練習しているのですが、、出来ることならサックスを吹けるようになりたいので何か情報ありましたら教えて下さい。
投稿: AZUMAYO | 2011.12.10 22:15
コメント有難うございます。
お気持ちにはたいへん共感するところはあるのですが、この右手用サックスに関する具体的な(入手方法等)情報は残念ながら今なお見つかりません。
商業ベースで作られたものではないもののようだと思われます。
こちらに、この情報の元となったと思われる記事のドキュメントを見つけたので、末尾の連絡先からNabb教授に直接コンタクトを取ってみるしかないかもしれません…
http://onehandwinds.unk.edu/documents/togglesax.pdf
投稿: Thunder | 2011.12.11 02:52