【特別企画】チラシで辿るトルヴェールQ
3連休の残りは、休養モードで過ごした。
とくに予定らしい予定のない休日というのは、2ヶ月ぶりくらいか。ちょっと疲労も限界に来ていたところだったので、有難い。
さて、トルヴェール・クヮルテットの3daysも無事終わったと思われるので、満ち足りた気分でコンサートから帰ってきてパソコンを開いた貴方のために(笑)、ちょっとしたサービス。
というか、20周年への、私なりのお祝い。
トルヴェールQの、過去の東京での主要な(と思われる)歴代の演奏会のフライヤー(チラシ)を、一気に並べてみました(クリック拡大)。
第2回リサイタル(1991年1月13日、カザルスホール)。
スカルラッティ(3つの小品)、デュボワ、リュエフ、伊藤康英の第2四重奏曲、シュミット。この頃はずいぶんと「普通の」サックス四重奏団のプログラムだったんですね(^^;
第1回のチラシは残念ながら失くなってしまいました。誰かお持ちの方はご連絡ください(笑)
1993年4月18日(カザルスホール)。
昼夜別プロでした。ゲスト本多俊之。
1994年7月22日(サントリーホール)。
サントリーホール(勿論、大ホール)でサクソフォン四重奏の演奏会をやったというのは空前のことだったし、今でも決して容易なことではないだろう。
このときは、P席(ステージ後ろ側)には客を入れていなかったけれど、他は結構な割合で埋まっていたと記憶している。
1998年2月22日(紀尾井ホール)。結成10周年。
「トルヴェールの四季」初演。
1999年9月26日(紀尾井ホール)。
コンサートイマジンに移籍。
2002年9月21-23日(トッパンホール)。
結成15周年の3days。
2004年10月9-10日(トッパンホール)。
台風が関東地方を直撃した翌日のことだった。
#前日、直撃したその日には、ワタシ達が演奏会やってたところだったんですけど(苦笑)。
« 2007年のロジェヴェン | トップページ | 入場無料ということ »
「サクソフォン」カテゴリの記事
- 赤松二郎先生の訃報(2022.12.21)
- 雑誌「The Sax」111号(2022.11.25)
- 「パリのアメリカ人」について(2022.10.08)
- 管打・特別大賞演奏会(2022.08.31)
- 菅打Sax部門・本選結果(2022.08.28)
昨日は、某所でバッタリ・ビックリでした。(^^
お元気そうで何よりです。
こちらは、無事帰宅しました。
この記事、私の記事で紹介させていただきました。
惑星の年、懐かしいですね。(^^;
投稿: 京青 | 2007.10.09 01:00
お疲れさまでした。
向こうでも相変わらずの調子で元気にやっておられるようで、喜ばしいかぎりです。
懐かしいつうか…
今となっては、壮大な笑い話ですが。
投稿: Thunder | 2007.10.11 00:56
>壮大な笑い話
いやー、相手がモンスーンでしたもんねぇ。(^^;
投稿: 京青 | 2007.10.12 22:21