2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 新日本フィル400回定期 | トップページ | 都響、第1回定期公演 »

2006.04.17

都響&デプリースト、ブルックナー9番

東京都交響楽団 第625回定期演奏会(東京文化会館)

ベルク/3つの管弦楽曲
ブルックナー/交響曲第9番
 指揮:ジェイムズ・デプリースト

演奏はたぶん良かったんだろうけれど、それでも先日のサントリーの時の奇蹟のような素晴らしさには及ばなかったような。特に冒頭のベルクが、曲的にワタシの好みからかけ離れていたので(無調だろうが12音だろうがセリーだろうが、音色が美しければ楽しめるんだけどねえ…)、出鼻をくじかれてしまい、期待したほどには楽しめなかった。
ブルックナーの9番。部分的には感動的な美しさがあるのだけれど(最後のアダージョとか)、全体にはもはや確固としてブルックナーで、聴いててちょいと疲れます。「2番」の若さが懐かしいなあ。
以上、存在証明ということで、簡単に。

« 新日本フィル400回定期 | トップページ | 都響、第1回定期公演 »

コンサート(2006年)」カテゴリの記事

都響」カテゴリの記事

コメント

以前TVでデプリーストさん+都響によるマーラーの復活を見てそのウマさにぶっ倒れてしまい、このカップリングにいつか行きたいと思いつつも、わたくし、ブルックナーはちと苦手なので、今回の定期はパス。
で、本日やっとサントリーホールへ、彼のブラ1を聴きに行ってまいりまーす。
(9月の東京芸術劇場でのショスタコもミリョク的です)

まいどです。
私もブルックナーはあまり得意ではないので、ちょっと微妙な感想となってしまいました(でも、12日のサントリーは素晴らしかったです)。

今日(23日)のコンサート、私は(以前プライベートでお伝えしたとおり)行けなかったのですが、いかがでしたか?
私の代りに行った方は、「オーボエが素晴らしかった」と仰ってました。広田さんの都響加入はたいへんな戦力upですね(^^)

都響プロムナードコンサートNo.318、日曜午後のひとときをデプリーストさんの指揮で気軽に楽しんではいかが?などと行ってみたら、なんとビックリ、なんかちょっとフツーではない特別な、奇蹟のような演奏に立ち会ってしまいました。オーボエがどうの、フレーズがこうで、とかそういった次元ではない、何っつうんだろう、サントリーホールの舞台から「音楽」がブワーッと広がって、で、わしら観客が包み込まれるような、そんな、そうだなあ、演奏を聴いたんじゃなく、まさに「音楽」を聴いたっつう感じでしたでしょうか。ちょっと大げさかな? でも、ホントーにそう思ったんだからショーがない。

ギンディン氏のピアノソロのアンコールはラ・カンパネラ(ブゾーニ編曲)。風のような速さで弾きまくり、あっという間に終了。拍手。だけど、個人的にはフジコ・ヘミング嬢のほうが格段にスキ。
オケのほうのアンコールはフィガロ序曲。マエストロは最初数小節だけ振って、あとは全く振らずにオケ任せ。グー! 要所要所でコンマスの矢部さんが指揮をしてたって感じ(一番最後の止めもね)。思えば、昔TVで見た、ムラヴィンスキー/レニングラード来日公演でのチャイコ6番の3楽章のマーチ部分や、バレンボイム/シカゴ(パリ管だったかも)のボレロでも、指揮者は振らずにオケに任せていた記憶が。かっこよかったね。

話戻して、都響はまたまた良い指揮者を得ましたね。

遅く帰って寝る前のひととき、マエストロ・デプリーストの指揮するラフマニノフを聴いています。
その後色々なルートから話を聞くにつけ、23日は本当に特別にファンタスティックな演奏だったようですね。

一昨年の秋にサントリーホールで聴いた、マエストロのベートーヴェンの「田園交響曲」を思い出しています。
フィナーレ、嵐が去って再び現れたお天道様への感謝。それがいつしか、「音楽」というものへの崇高な感謝の念になっていったような。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都響&デプリースト、ブルックナー9番:

« 新日本フィル400回定期 | トップページ | 都響、第1回定期公演 »