なんと。。
何を隠そう私、創刊号(1981年)からの読者でした。
1月14日(土)
須川展也サクソフォンコンサート~銀河鉄道の夜~
トッパンホール
F.ロウ(石川亮太編)/『マイ・フェア・レディ』より 踊りあかそう(須川・小柳)
J.S.バッハ/G線上のアリア(須川・小柳)
長生淳/
天頂の恋(神保・須川・小柳)
パガニーニ・ロスト(國末・須川・小柳)
トリリトン(福井・須川・小柳)
V.モロスコ/6つの現代的エチュードより 2、6(山田・須川)
N.ロータ(加藤昌則編)/道(山田・須川・小柳)
石川亮太/銀河鉄道の夜(國末・山田・福井・須川・神保・小柳)
須川展也・神保佳祐・國末貞仁・山田忠臣・福井健太(Saxophone)、小柳美奈子(Piano)
MARO World Vol.46
王子ホール ニューイヤー・スペシャルコンサート
~Viva! ヴィヴァルディ~
ヴィヴァルディ/
協奏曲集「調和の霊感」Op.3より 第6番、第8番
2つのチェロのための協奏曲より 第1楽章
3つのヴァイオリンのための協奏曲
協奏曲集「調和の霊感」Op.3より 第10番
ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」Op.8より「四季」
篠崎「まろ」史紀&MAROカンパニー
東京音楽大学サクソフォーンアンサンブル
めぐろパーシモンホール
長生淳/サクソフォン四重奏曲
真島俊夫/ラ・セーヌ(八重奏)
J.C.バッハ/四重奏曲oOp.19-1
H.トマジ/バラード(指揮:波多江史朗)
本堂誠(Alto Saxophone)
C.T.スミス/フェスティバル・ヴァリエーション(指揮:波多江史朗)
C.ドビュッシー/海(指揮:平野正崇)
12月26日(月)
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
隠岐彩夏(Soprano)、加納悦子(Mezzo-Soprano)、村上公太(Tenor)、妻屋秀和(Bass)
二期会合唱団
東京都交響楽団
指揮:エリアフ・インバル
12月23日(金)
トロイメライ~サクソフォンで奏でる珠玉のドイツ音楽
アコスタディオ
R.シューマン/カノン形式による6つの練習曲Op.56より 1、2、6
シューベルト/アルペジョーネ・ソナタ
J.S.バッハ/4つのデュエットより 1 BWV802
C.Ph.E.バッハ/フルート協奏曲Wq.22 H425
ブルッフ/8つの小品Op.83より 1、2、3、7、8
槌田絵梨・清川美穂(Saxophone)、弘中佑子(Piano)
12月22日(木)
東京シンフォニエッタ 第52回定期演奏会
東京文化会館小ホール
マルコ・ロンゴ/ Light - Lapse Ⅱ(入野賞受賞作品 初演)
エムレ・エロズ/弦楽四重奏曲(初演)
室元拓人/ Tokara Evoke Ⅲ(舞台初演)
黛敏郎/スフェノグラム
加賀ひとみ(Mezzo Soprano)
指揮:板倉康明
最近のコメント